親子で「パッククッキング」 神林公民館で防災講座
松本市の神林公民館を拠点に活動する子育てサークル・ぽんぽこりんクラブは21日、…
松本市の神林公民館を拠点に活動する子育てサークル・ぽんぽこりんクラブは21日、…
大町温泉郷 黒部観光ホテル(大町市平2822、℡0261・22・1520)は、…
創明経営(松本市島立1095―1、上原会計事務所内、℡0263・31・6788…
海鮮居酒屋かき小屋(松本市中央1―27―15、ロワール中央ビル1階南、℡026…
大和ハウス工業松本支店(松本市島立872―2、℡0263・50・8037、担当…
くすりの志水(塩尻市宗賀71―688、℡0263・53・6001)=写真=は、…
松本市立博物館と松本のまちづくりを考える女の101人会議が協働で制作した「松本…
筑北村商工会が高齢者ら買い物弱者のために行っている移動販売の買い物支援事業「お…
松本市選挙管理委員会は20日までに、7月19日告示・8月5日投開票の日程で行わ…
安曇野市は、公立保育施設を一部民営化する指針「認定こども園民営化中長期ビジョン…
南木曽町は、本年度に本格化させた空き家対策で、妻籠宿の空き家1棟の改修計画を変…
梅雨は、中国から「梅雨(ばいう)」として伝わり、江戸時代から「梅雨(つゆ)」と…
松本市の笹賀二美町2丁目町会は、子供たちが集まれる場所として、小中学校の放課後…
松本市波田の農産物加工販売施設・味工房はたで、地元特産のスイカの幼果を使った漬…
松本市の渚保育園(藤野園子園長、56人)の園舎軒下に、ツバメが数多く営巣してい…