ご近所さんで句会300回超 塩尻・大門二番町「輪っか」 記念句集も完成
塩尻市大門二番町の住民で作る俳句会「輪っか」が、平成11(1999)年の活動開…
塩尻市大門二番町の住民で作る俳句会「輪っか」が、平成11(1999)年の活動開…
松本市は来年度、こども部に若者政策を担当する課の創設を検討している。これまで複…
県議会と県高等学校長会は16日、県庁で高校生と県議会議員との意見交換会を開いた…
2週間後のきょうは大みそか。お寺では年末の恒例行事の除夜の鐘が突かれる。間もな…
冬の走行に注意が必要な箇所を地図上に示した「南信・木曽路 雪道情報マップ」の本…
安曇野市堀金烏川のゴールドパック安曇野工場で、5年ぶりに堀金地域の小中学生の作…
サッカー松本山雅FCは16日、スポーツダイレクターの下條佳明氏(70)が退き、…
松本市の清水小学校に、児童と保護者らでつくる「PTA親子コーラス」がある。前身…
開会中の山形村議会12月定例会の一般質問(11日)で、老朽化などが課題となって…
山形村開村150周年を記念した初の村ふるさと検定(村教育委員会主催)が15日、…
小野神社(塩尻市北小野)で15日、奉献会・大出卯酉会が神社の大鳥居に取り付ける…
松本市中心街の将来のあり方を検討する臥雲義尚市長の諮問機関・市中心市街地再設計…
毎週土曜日付に連載が続く小林貴子さんの「季語って楽しいⅡ」を楽しみに読んでいる…
木曽郡内4スキー場のトップを切り、御嶽山腹にある開田高原マイア(木曽町)が15…
中信地区の愛好者らによる松本ハンドベル同好会は15日、松本市島内の市音楽文化ホ…