武蔵野の家族 安曇野を満交流事業で来訪交流事業で来訪
安曇野市と友好都市提携している東京都武蔵野市の小学生と保護者の5組10人が3日…
安曇野市と友好都市提携している東京都武蔵野市の小学生と保護者の5組10人が3日…
塩尻市の奈良井宿で3日夜、冬を彩る恒例の催し「奈良井宿アイスキャンドル祭り」(…
松本市島立荒井で3日、子供たちが長さ7メートル近い数珠を回して無病息災を願う伝…
「節分」の3日、中信地区の各地の寺社では4年ぶりに盛大な豆まき行事などが行われ…
旧暦では、きょうのこの日が1年の始まりとされていて、決まりごとや季節の節目の起…
信州タケエイ(松本支社=松本市宮渕3―5―2、フリーダイヤル0120・537・…
桜花自動車(安曇野市穂高柏原4745―4、☎0263・55・4843)=写真=…
アトミック(ゴルフ事業部=安曇野市穂高4962―2、☎0263・82・8686…
普段は入ることができない夜の天守を体験する「国宝松本城天守ナイトツアー」が2日…
日本将棋連盟塩尻支部は25日、県内で将棋の普及に尽力してきた石川陽生七段(60…
松本地方の中学校で近年、卒業アルバムに卒業生全員の個人写真を載せない学校が複数…
松本市の梓川小学校の有志5クラスが自主映画を製作し、深志3のまつもと市民芸術館…
筑北村坂北の筑北ひまわり保育園で2日、節分(2月3日)行事が行われた。全園児5…
安曇野市の市立図書館全5館で3月28日まで、地元出身の作家・臼井吉見(1905…
木曽町福島の旧中山道の宿場をアイスキャンドル約5000個が照らす催し「信州木曽…