外来種増加 揺らぐ生態系 安曇野市が市民参加型生き物調査
安曇野市が5年ぶりに昨年行った市民参加型の生き物調査「第4回生きもの調査202…
安曇野市が5年ぶりに昨年行った市民参加型の生き物調査「第4回生きもの調査202…
南木曽町の蘇南高校茶道部で、1年生の篠原万里佳さん(15)が唯一の部員として奮…
塩尻市の市民課窓口で29日、来庁者の負担軽減を目指す窓口支援システムの運用が本…
馬が路傍の草を食べて、進行が遅くなるのが「道草を食う」の語源らしい。好んでそう…
名古屋から松本市に移り住んで間もない女性が70歳を前に、おはぎの専門店を市内に…
松本市松原地区の第6町会で「防災アドバイザー」を務める黒澤正吾さん(62)は、…
来年2月末で閉店する松本市中央1の松本パルコの後利用について、市は29日、市議…
海外のソムリエと中南信の日本酒製造会社との意見交換会がこのほど、松本市丸の内の…
大相撲初場所(東京・両国国技館)千秋楽の28日、上松町出身で東前頭9枚目の御嶽…
朝日村アイススケート場まつり(村公民館主催)が28日、現地で開かれた。閉場直前…
安曇野市豊科の安曇野赤十字病院(木下修院長)は28日、能登半島地震の被災地に救…
先週金曜日付の釣り情報は、2月16日に県内一部漁協が渓流釣りを解禁すると伝えて…
平安時代の文学『源氏物語』を著した紫式部の生涯を描く大河ドラマ「光る君へ」がN…
真冬の松本市街地を氷の芸術で彩る「国宝松本城氷彫フェスティバル」は最終日の28…
松本市深志3のまつもと市民芸術館は3月24日まで、中学生や高校生を対象にした全…