能登地震被災地・羽咋市で給水支援 松本市職員3人が帰還 住民に不安と疲れ
能登半島地震の被災地に派遣され、2日間給水活動を支援した松本市上水道課の職員3…
能登半島地震の被災地に派遣され、2日間給水活動を支援した松本市上水道課の職員3…
塩尻市の1日現在の人口(住民基本台帳人口)が5日までにまとまった。外国人を含む…
大学入学共通テストが間近に迫り、日ごと緊張感や気合の高まっている受験生も多いだ…
松本市消防団の出初め式が5日、中心市街地で行われた。市の防災を担う消防団員約6…
外国人観光客に安全に鳥居峠を歩いてほしい―。こんな願いを込めた英語表記のパンフ…
県警は5日、県内で昨年1年間に発生した山岳遭難の状況を公表した。発生件数は前年…
石川県能登地方で最大震度7を観測した能登半島地震の被災地で活動した県立木曽病院…
雑貨・カフェ スマイルトレジャー(木曽町福島2827―1、木曽合同庁舎向かい、…
住友不動産の新築そっくりさん長野エリア松本営業所(フリーダイヤル0120・45…
安曇野ベース(安曇野市豊科南穂高5089―1、☎0263・88・9177)など…
ジープ松本(松本市村井町南3―1―11、国道19号沿い、☎0263・88・37…
1日に石川県能登地方で最大震度7を観測した地震は4日で発生から丸3日がたった。…
正月三が日の中信地方は、おおむね天候に恵まれ、新型コロナウイルスが感染症法の5…
公的機関や多くの企業の仕事始めの4日、東筑摩郡や北安曇郡の各町村役場で仕事始め…
初詣は、三が日の最後の日に、隣町の神社へ出かけた。大みそかから元日にかけて、役…