10月15日に日穀製粉 新そば祭り開催 日穀製粉
日穀製粉(松本市南松本2、松本工場☎0263・25・6360)は、10月15日…
日穀製粉(松本市南松本2、松本工場☎0263・25・6360)は、10月15日…
花と器 古道具 草の音(=くさのね、伊那市西町4885―2、☎0265・76・…
堀内疊店(松本市島内3441―20、☎0263・47・3933)は、松本市畳商…
松本大学予備校(駅前校舎=松本市深志1―1―10、☎0263・35・1270)…
かつて王滝村と上松町を結び、昭和50(1975)年に廃線となった王滝森林鉄道の…
安曇野市内に滞在しながら創作活動をする「安曇野アーティスト・イン・レジデンス(…
珍しい文物を一堂に集め、催し終了後は常時展示する。明治初めの博覧会は博物館の開…
塩尻市税務課はこのほど、税務広報・租税教育に関する取り組みが評価され、総務省自…
信州大学とJR東日本長野支社が連携し、地域の観光振興や観光人材育成を目的に開講…
7日に開館した新たな松本市立博物館は中心市街地に位置し、1階に交流スペースを設…
黒いバナナではありません―。松本市島内山田の丸山富次さん(73)の畑で、三つ子…
松本市の松本城公園を主会場に7日から3日間の日程で開催された第17回信州・松本…
松本市の事業を受注・受託した民間会社の労働環境を向上させる市公契約条例について…
安曇野市豊科の県立こども病院は8日、豊科南穂高の安曇野スイス村サンモリッツで創…
安曇野市豊科の県立こども病院は8日、豊科南穂高の安曇野スイス村サンモリッツで創…