鳥獣被害軽減へ山形村が後押し 設備設置の補助拡充
山形村は本年度、村内の農地を守るために耕作者が行う鳥獣被害防止対策への支援事業…
山形村は本年度、村内の農地を守るために耕作者が行う鳥獣被害防止対策への支援事業…
27年の長きにわたって、本紙にコラム「暮らしのスクランブル」を書き続けてくださ…
松本市の梓川図書館は6日、「夏のおはなし会スペシャル」を館内で開いた。幼児や保…
原爆投下から3時間とたたない爆心地近くの様子を、カメラに収めた元中国新聞写真部…
松本蟻ケ崎高校の書道部が、愛媛県四国中央市で4日に開かれた第12回全国高校書道…
塩尻市の中央公民館講座「古文書解読講座」で本年度、同市桟敷の中島玲子家文書の整…
松本市は5日、中町通り沿いにある中町・蔵シック館で、外国人観光客らに松本ならで…
松本・木曽地方は5日、高気圧に覆われて晴れ、各地で厳しい暑さに見舞われた。木曽…
松本商工会議所の会頭選考委員会(川久保正博委員長=信光社長)は5日、現在5期目…
松川村役場庁舎の改修が本格的に始まった。昭和63年の建設以来、初めてとなる大規…
都会の中学校や高校の教育旅行で生徒に農家暮らし体験を提供する「農家民宿」の受け…
木曽町開田高原末川の国道361号沿いにある水生植物園で5日、木曽馬の放牧が始ま…
10月の消費増税まで2カ月を切った。市民タイムスが中信地方の企業を対象に実施し…
ルクス(安曇野市穂高有明8228、℡0263・87・6713)は、木の下に建物や…
テレビ松本ケーブルビジョン(℡0263・35・1008)は、10月16日にまつも…