身近な防災備え万全に 防災の日に各地で訓練
「防災の日」の1日、松本・木曽地方の各地で防災訓練が行われた。参加した住民や行…
「防災の日」の1日、松本・木曽地方の各地で防災訓練が行われた。参加した住民や行…
松本深志高校の落語研究会は1日、高校近くの深志教育会館で、長野高校生徒との交流…
塩尻市観光協会と市は1日、ワインの産地・桔梗ケ原を巡る無料シャトルバスの今季の…
松本市街地で県内外の劇団が発表する「まつもと演劇祭」の実行委員会は1日、同市大…
廻る寿司処あっちゃん(村井本店℡0263・86・0360、安曇野インター店℡0…
同志社大学マンドリンクラブ(℡075・251・4848)=写真=は、2020年…
松本カントリークラブ(松本市内田2681、℡0263・58・4581)は9月11…
JAあづみ農業機械課(℡0263・73・6886)、JAあづみオートパル(℡02…
ハッピーブライダル長野(松本市大手4―12―11、℡0263・35・2155)…
安曇野市穂高の等々力町区が、老朽化した公民館を建て替えた。国道147号近くにあ…
信州大学のサークル「りんご部隊」の有志が今季、松本市山辺地区のブドウ農家を支援…
第141回秋季北信越地区高校野球県大会中信予選会は31日、松本市野球場で2回戦…
池田町1丁目に完成した「町交流センターかえで」で31日、竣工式が開かれた。従来…
縄文時代の遺跡を有する自治体が全国から集う「縄文シティサミット」が31日、塩尻…
木曽の秋の味を代表する和菓子「栗子餅」が郡内の菓子店に並び始めた。餅を栗あんで…