南木曽の久保洞水路橋 文化財指定へ町教委が検討
南木曽町教育委員会が、吾妻に残る明治期の石造アーチ橋「久保洞水路橋」を、文化財…
南木曽町教育委員会が、吾妻に残る明治期の石造アーチ橋「久保洞水路橋」を、文化財…
安曇野市教育委員会は来年度、豊科公民館ホールで開催している能楽鑑賞会「安曇野能…
池田町図書館が、1丁目の町交流センター「かえで」内に移転し、25日に開館するの…
税率が8%から10%に引き上げられた1日の消費増税から3週間余りが経過し、松本…
塩尻市立図書館が小中学生を対象に、本の面白さやイベントを紹介している「こども図…
松本市内の保育園や幼稚園を訪問し、野球の楽しさを伝える「遊ボール松本プロジェク…
秋の夜長、灯火親しむ候となった。灯火に親しむとは、静かに本を読み、物思いにふけ…
池田町大峰高原の「七色大カエデ」が紅葉の見ごろを迎えている。高さ12メートル、…
玄界灘に浮かぶ大島(福岡県宗像市)の住民17人が24日、東へ遠く離れた山あいの…
新春の伝統行事・書き初めの継承と普及を願って、子供たちから書作品を募る「第33…
「けん玉ワールドカップ」 代表理事を務める一般社団法人グローバルけん玉ネットワ…
ホテルブエナビスタ(松本市本庄1―2―1、ホテルショップ&ペストリーパセオ℡02…
日本調停協会連合会は10月25~27日に、調停手続きに関する無料相談会を行う。会…
ステージファッションと貸多目的ホールのマギー(松本市征矢野2―12―43、℡02…
三和洋行暖爐館(松本市埋橋1―12―7、℡0263・32・6100)は10月25…