信大医師が出前授業 付属小6年生ががん学ぶ
松本市の信州大学付属松本小学校の6年生62人は6日、健康教育の一環で、医師から…
松本市の信州大学付属松本小学校の6年生62人は6日、健康教育の一環で、医師から…
塩尻市は5日、希望しても入園できる保育施設がない「待機児童」が、10月1日現在…
サービスは10月に提携駐車場3カ所を対象に始まり、今月までに6カ所に増えた。 …
毎年12月発表される「ユーキャン新語・流行語大賞」の言葉をさかのぼると、なるほ…
盤を囲み、駒やさいころ、カードを使って遊ぶ「ボードゲーム」の人気が中信地区でも…
麻績村で遊休農地を活用した米や酒米、麦の栽培に取り組む有志グループ「OMIMO…
安曇野市豊科南穂高の観光拠点・安曇野の里で7日夜、年末年始恒例のイルミネーショ…
松本市議会12月定例会の一般質問は9~11日の3日間行われる。議員からの発言通…
松本市の安曇小学校3年生(担任・小池加純教諭、5人)が、安曇地区の住民に防火の…
木曽青峰高校の演劇部が来年2月、茅野市などで開かれる第55回関東高校演劇研究大…
個室和食あすなろ(松本市大手2―3―4、℡0263・88・3421)は、完全個室…
信州有喜堂(松本市両島7―17、℡0263・27・5200)は、国産米100%と…
中信美術会は、来年1月3~13日に松本市美術館で開催する「第72回中信美術展」の…
木の館 割烹 水松(いちい、安曇野市豊科2644―1、℡0263・73・3888…
スタジオVivo(ヴィーヴォ、芳川スタジオ=松本市小屋北1―19―12、フリーダ…