月遅れの七夕彩る短冊 カフェポリジに人々集う
障害のある人たちが働く松本市双葉のカフェポリジで7日、月遅れの七夕の催しが開か…
障害のある人たちが働く松本市双葉のカフェポリジで7日、月遅れの七夕の催しが開か…
「もしも小倉の空が晴れとったら、おまえらは生まれとらんかもしれんぞ」と聞かされ…
飲料の売り上げの一部を高校生の海外留学支援に役立てる寄付型の自動販売機がこのほ…
安曇野市穂高北穂高の安曇野髙橋節郎記念美術館は、新型コロナウイルス感染症が拡大…
全国的に新型コロナウイルスの感染者が再び増える中、お盆の帰省や過ごし方に迷う人…
上松町は、18歳を迎える高校生らを対象に、日本脳炎の予防接種時に人生設計につい…
塩尻警察署管内(塩尻市、朝日村)で7月末以降、深夜に無人の店舗や留守中の民家を…
新型コロナウイルス対策で全国民に10万円ずつが配られる「特別定額給付金」が、生…
栗菓子 竹風堂(松本中町店℡0263・36・1102、松本開智店℡0263・36…
道の駅今井恵みの里(松本市今井886―2、℡0263・31・3220)は8月8~…
おやきの店うしこし(安曇野市豊科田沢7038―21、セイコーエプソン南東、℡・フ…
レストラン くるる(安曇野市明科光207、℡0263・62・2903)は、店内メ…
安曇野ちひろ美術館(松川村西原3358―24、℡0261・62・0772)=写真…
松本市は、地震災害による都市構造のリスクを評価する「災害危険度判定調査」を約1…
筑北村は、新型コロナウイルス感染防止対策の一環で、感染者と接触のあった濃厚接触…