行政文書の性別欄 一部撤廃 市長表明 多様性を尊重
「LGBTQ」の総称などで呼ばれる性的少数者の社会的認識が高まる中、松本市は近…
「LGBTQ」の総称などで呼ばれる性的少数者の社会的認識が高まる中、松本市は近…
松本市浅間温泉3の民芸店「てづかや」が30日で閉店する。手塚博久さん(81)、…
「自転車を活用したまちづくり」を進める安曇野市は18日、市内初のマウンテンバイ…
今年8月、不慮の事故で遠藤緑さん=松川村川西=が脳死判定を受けた。61歳とまだ…
緑と木への親しみを広める役割を担う「2020ミス日本みどりの女神」の井戸川百花…
大相撲11月場所(東京・両国国技館)11日目の18日、上松町出身で東関脇の御嶽…
「すべての発電は、石油間接発電である」という言葉がある。原子力発電にしても、ウ…
東南アジア原産で、国内では沖縄県や鹿児島県などで栽培されている紫山芋を山形村の…
本格的な降雪期を前に、木曽町日義の国土交通省除雪ステーションで18日、国道19…
安曇野グリーン(松本市波田4903―2、☎0263・92・6076)は、庭木の…
ホテルモンターニュ松本(松本市巾上3―2、☎0263・35・6480)は、来年…
信州金熊温泉 明日香荘(大町市八坂1160、☎0261・26・2301)は、1…
岩田美容スポーツ整体院(松本市中央1―1―14、アルピコ交通ビル5階、☎026…
堀内疊店(松本市島内3441―20、☎0263・47・3933)は、新年を気持…
作家の五木寛之さんが、本紙創刊30周年記念の特別講演会で来られ、「日本人の忘れ…