6年生への感謝映像で 松本の小学校工夫凝らし送る会
卒業式が近づく中、松本市内の小学校の多くで「6年生を送る会」が開かれている。新…
卒業式が近づく中、松本市内の小学校の多くで「6年生を送る会」が開かれている。新…
安曇野市社会福祉協議会が運営する高家児童館(豊科高家)で、職員が手作りした仮想…
老朽化などに伴い、建て替えが迫られている塩尻市の平出博物館(宗賀)の後継施設を…
木曽町福島の山村代官屋敷で3月末まで、隣の福島小学校1年2組18人が見学を通し…
東日本大震災から明日で10年になる。原発事故を含め、大震災の教訓はいまの生活に…
小型家電メーカーのテスコム電機(本社・東京都、楠野寿也社長)は、松本市新村の松…
令和3年度の県内公立高校入試の後期選抜(一般入試)が9日、各校で一斉に行われた…
大町市から池田町と松川村境を経て安曇野市内に至る高瀬川で、防災対策として県によ…
信州金熊温泉 明日香荘(大町市八坂1160、☎0261・26・2301)は3月…
住まい工房(松本市井川城3―7―27、☎0263・28・6351)は3月13日…
和食そば処たかぎ(松本市大手3―5―12、☎0263・33・1039)は、卒業…
林人形工房(松本市中央2―8―9、高砂通り、フリーダイヤル0120・358・8…
イトウ住建(塩尻店=塩尻市大門四番町6―5、安曇野店=松本市梓川倭2395―6…
塩尻市の除雪費はここ3年間、近年の暖冬傾向を受け、低水準で推移している。市が除…
松本市内を中心とした料理店や農家による出張販売「Monday 69 Marke…