市オリジナル飲料水廃止 「信州松本の水」 脱ペットボトル
松本市上下水道局は6日、「信州松本の水」の呼称で販売してきたペットボトル飲料水…
松本市上下水道局は6日、「信州松本の水」の呼称で販売してきたペットボトル飲料水…
国宝松本城(松本市)の本丸と付属施設を、農事実験場として借りていた松本農事協会…
信州・市民新聞グループのつなぐ(岡谷市)や市民タイムスなどは、地元企業を紹介す…
木曽町文化交流センターで5日、SDGs(持続可能な開発目標)を学べる「ばば抜き…
松本山雅FCの今季の戦いが終わった。J3リーグへの降格がすでに決定しているにも…
サッカー松本山雅FCは5日、サンプロアルウィン(松本市)で今季最終戦となる明治…
中部横断道で近くなった静岡をPRする催しが4日と5日、山形村の大型商業施設・ア…
「今後の辞書に載るかもしれない」とうたう三省堂の「今年の新語2021」が発表さ…
遊牧民(飯田市本町1―12、中村ビル1F、☎080・5141・9557)は12…
レストラン ベル・リヴィエール(松本市神田1―19―22、千鹿頭公園前、☎02…
割烹仙岳(松本市深志2―2―15、☎0263・35・7849)は、この時期なら…
本郷鶏肉(松本市市場4―4、フリーダイヤル0120・32・4085)は12月1…
リストランテ アルシエロ(松本市島立817―1、☎0263・31・0933)=…
陰暦12月の呼び方は「師走」。なぜか12月だけ陰暦の呼称が頻繁に使われる。「師…
塩尻市の住民有志でつくる「熊井の歴史を語る会」(小松政幸会長)は4日、北熊井に…