松本の点訳奉仕団が64年の歴史に幕 視覚障害者支援も後継者不足で
活字で書かれた新聞や書籍などの内容を点字にして伝える「点訳」を、ボランティアで…
活字で書かれた新聞や書籍などの内容を点字にして伝える「点訳」を、ボランティアで…
松本市出身で、松本県ケ丘高校などで美術を教えながら水彩画を描き、市芸術文化功労…
塩尻市立図書館は4月、視覚障害のある人や文字を読むのが困難な人を対象に、職員に…
春の高山祭(4月14、15日)が今年は通常の形で開催の予定だという。地元紙の岐…
JR東日本は令和4年度、老朽化が進むJR明科駅(安曇野市明科中川手)のリニュー…
フジドリームエアラインズ(FDA)は28日、県営松本空港から伊豆諸島の伊豆大島…
議員のなり手不足解消を目指し若手議員の報酬を引き上げるなど議会改革を進めてきた…
松本市が5年に1度実施している「男女共同参画・人権市民意識調査」の本年度の結果…
木祖村の木祖小学校4年生(吉沢信也教諭、20人)が28日、総合的な学習の時間に…
中信地方に早起き野球のシーズンが到来した。松本市の西部サンデーリーグ(小林淳会…
春の家庭菜園・園芸シーズンを迎え、安曇野市三郷温の苗直売所「安曇野育苗センター…
松本ライオンズクラブ(鈴木正会長)とNPO法人浅間温泉木の絆会(久保村能久会長…
松川村の安曇野ちひろ公園で27日、まつかわ花咲きまつり(実行委員会主催)が開か…
大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)千秋楽の27日、上松町出身の御嶽海(出羽…
地位が人をつくるとはよく言ったものだ。新大関・御嶽海関の15日間を見守り、そん…