50年ぶりに思い出と対面 明科の長峰山でタイムカプセル開封
安曇野市は24日、旧明科町が昭和46(1971)年に長峰山山頂の「歴史の塔」に…
安曇野市は24日、旧明科町が昭和46(1971)年に長峰山山頂の「歴史の塔」に…
独自の音楽教育法、スズキ・メソードの創始者・鈴木鎮一さん(1898~1998)…
独自の音楽教育法、スズキ・メソードの創始者・鈴木鎮一さん(1898~1998)…
松本市里山辺の廣澤寺境内の参道でヤマブキが花盛りを迎えている。市特別天然記念物…
松本市里山辺の廣澤寺境内の参道でヤマブキが花盛りを迎えている。市特別天然記念物…
アルピコ交通(松本市井川城2)は、昨夏の大雨で鉄道・上高地線の田川橋梁が被災し…
アルピコ交通(松本市井川城2)は、昨夏の大雨で鉄道・上高地線の田川橋梁が被災し…
松本市神田と里山辺林にまたがる千鹿頭神社での御柱建立祭(令和5年)に向け、神田…
松本市神田と里山辺林にまたがる千鹿頭神社での御柱建立祭(令和5年)に向け、神田…
山岳道路が次々と春の目覚め。美ケ原台上へ通じる県道・林道の冬季閉鎖が解除され、…
山岳道路が次々と春の目覚め。美ケ原台上へ通じる県道・林道の冬季閉鎖が解除され、…
野村グリーン(松本市波田、サラダ街道沿い、恋人の丘サラダマーケット向かい、☎0…
ながの文化プロジェクト(事務局☎03・6453・1825)は5月10~13日、…
松本・大町職業安定協会と松本・大町公共職業安定所は5月6日、松本市本庄1のホテ…
農産物直売所ファーマーズガーデンやまべ(松本市入山辺1315―2、☎0263・…