伝統工法の「曳き屋」で鐘楼堂移動 松本の廣澤寺
松本市里山辺の廣澤寺(小笠原隆廣住職)の鐘楼堂で22日、建築物を解体せずそのま…
松本市里山辺の廣澤寺(小笠原隆廣住職)の鐘楼堂で22日、建築物を解体せずそのま…
塩尻市の小口利幸市長は22日、定例記者会見で、6月5日で姉妹都市提携50周年と…
春真っ最中の日々、さまざまな花の便りが小紙の紙面を彩っている。国宝松本城の桜は…
木曽町教育委員会が、江戸時代中期に第9代木曽代官として木曽谷を治めた山村蘇門公…
安曇野市穂高有明の円墳・金掘塚の出土品に、鉄地の表面を道具で彫り込み銀線などを…
キッセイ薬品工業(松本市芳野)は22日、常務取締役研究本部・信頼性保証本部・知…
松本市は中部電力(本社・名古屋市)などと連携して、1人暮らしの高齢者世帯の使用…
朝日村古見の鉱泉旅館間登男之湯がこのほど、十数年ぶりに営業を再開した。新型コロ…
ハローヒート(松本市島内4265―13、☎0263・31・0891)は、シロア…
久保田屋食品(安曇野市明科中川手3023―1、☎0263・62・6533)は、…
やぶはら高原こだまの森(木祖村小木曽3362、☎0264・36・2777)は4…
ホテルブエナビスタ(松本市本庄1―2―1、イベント予約直通☎0263・37・0…
山髙屋(安曇野市豊科4272―10、☎0263・88・2329)はイオン豊科店…
松本市は来年4月から、家庭ごみのうち容器包装プラスチックごみ(容プラ)と、可燃…
松本観光コンベンション協会は本年度、SNS(交流サイト)を活用した観光情報の発…