古時計のねじ巻き興味津々 松本市時計博物館で見学会
松本市時計博物館(中央1)で11日、常設展示している古時計のねじ巻きや時刻合わ…
松本市時計博物館(中央1)で11日、常設展示している古時計のねじ巻きや時刻合わ…
信州大学医学部付属病院(松本市旭3)に頭痛外来が開設されて10カ月が過ぎた。適…
安曇野に春の訪れを告げる「初午祭」が11日、安曇野市豊科南穂高の玄蕃稲荷神社(…
同業他社を退職した数人と、年に2、3回集まって杯を傾ける集まりを何年か続けてい…
東日本大震災から12年を迎えた11日の夜、小中学生が体験を通じて防災を学ぶ「ナ…
塩尻市の塩尻合同俳句会(下島健会長)は11日、同市の塩尻総合文化センターで第4…
広域通信制の緑誠蘭高校の卒業式が11日、南木曽町吾妻の蘭本校で開かれた。令和2…
信学会信州予備学校(松本市深志2―4―1、☎0263・32・5588)は3月2…
たちばな松本店(松本市中央1―23―2、Mウイング北、☎0263・44・552…
松本ピアノアカデミーは3月21日午後0時半から、松本市島内の松本市音楽文化ホー…
あづみ野カントリークラブ(安曇野市穂高牧2050―1、☎0263・83・688…
信栄食品(松本市並柳4―1―37)はこのほど、冷凍ギョーザ自販機の販売を再開し…
オプトアルファ(松本市並柳1―4―31、☎0263・26・3832)は、手頃な…
松本市音楽文化ホールのワンコイン演奏会「夜オルガンVol.13」が10日夜、同…
平成23(2011)年に発生した東日本大震災から11日で12年がたった。信州か…