総監督退任の串田和美さん「後任支えて」 市民芸術館の連続シンポ最終回
まつもと市民芸術館(松本市深志3)は25日、連続シンポジウム「地域における公共…
まつもと市民芸術館(松本市深志3)は25日、連続シンポジウム「地域における公共…
安曇野市の中学生が地元クリエイターと作る地域情報誌「AZUMO」の第2号が刊行…
安曇野市の中学生が地元クリエイターと作る地域情報誌「AZUMO」の第2号が刊行…
王滝村公民館を発着点にして25日、地図を手にチェックポイントを歩いて巡るロゲイ…
王滝村公民館を発着点にして25日、地図を手にチェックポイントを歩いて巡るロゲイ…
モバイルドック(安曇野市豊科南穂高599―8、☎0263・75・3337)は、…
こよみ料理 鼎(かなえ、松本市島内3441―17、☎0263・88・5439)…
デスポ ヤマト店(松本市梓川倭2395―6、☎0263・78・4707)は4月…
県産材の魅力や木工技能者の技術力をPRしようと、上松町の上松技術専門校の訓練生…
国宝松本城のソメイヨシノが咲き始めたとして、松本市は24日、桜の開花を宣言した…
松本市筑摩野中学校(村井町北2)のPTAが、年度末で解散する。任意団体として入…
大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)13日目の24日、東前頭3枚目・御嶽海(…
塩尻市長畝区の住民有志でつくり、炭焼きを楽しんでいた長炭会がこのほど、活動を再…
『日本語名言紀行』(中村明著青土社)を読んでいたら、英文学者の福原麟太郎が訪れ…
南木曽町のNPO法人・なぎそチャレンジクラブは今年、創立10周年を迎えた。住民…