風土に根ざした営み記録 伝統のカラムシ栽培、映画に
信州大学全学教育センター教授で映像人類学者の分藤大翼さん(52)=松本市=が監…
信州大学全学教育センター教授で映像人類学者の分藤大翼さん(52)=松本市=が監…
安曇野市の国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区で2日、ウインターイルミネーシ…
きょうはプロ野球の「阪神タイガース記念日」。昭和60(1985)年11月2日に…
松本市消防団員の減少が課題となっている中、松本大学(松本市新村)の学生と市消防…
男性として生まれながらも認識する性が異なる性別不合で、性的少数者への理解を深め…
麻績村市野川の久保田優子さんが主宰する子供創作教室・アトリエどんぐりの開設20…
安曇野地域でクラフト工房やギャラリーなどを巡る秋の恒例イベント「安曇野スタイル…
木曽町は来年1月22日まで、ふるさと納税制度を活用した「ガバメントクラウドファ…
アスピア(松本市宮渕1―3―30、☎0263・32・8855)は11月8日、同…
湯の宿 常念坊(安曇野市穂高有明2186―201、☎0263・83・4984)…
丸山菓子舗 富田店(安曇野市穂高有明10011―1、☎0263・83・7315…
家族葬邸宅みつわ笹賀店(松本市笹賀3475―3、フリーダイヤル0120・166…
奈川そばの会は4日まで、松本市奈川地区で「第34回 奈川秋の新そばまつり」を開…
お茶元 胡蝶庵は、あづみ野本店(☎0263・73・6666)で11月2日と3日…
塩尻市に寄せられる家庭児童相談の本年度上半期(4~9月)の状況がまとまった。全…