市民提案の事業に補助金 来年の安曇野市制施行20周年記念し
安曇野市が誕生して来年10月1日でちょうど20年になる。市は26日、市制施行2…
安曇野市が誕生して来年10月1日でちょうど20年になる。市は26日、市制施行2…
安曇野市役所近くの豊科公園(豊科)にあるタコの形の滑り台が"お色直し"された。…
松本市内の市道で、自転車の安全な通行を促す赤茶(ベンガラ)色の路面表示「矢羽根…
戦争を体験した人々が年々少なくなっていくなかで、そのさまざまな体験を聞き取り語…
塩尻市内の和太鼓団体などでつくる「能登半島地震復興支援 しおじり~絆~プロジェ…
松本市と松川村で歌謡教室を主宰する岩垂昭平さん(92)=塩尻市片丘南熊井=は今…
耐震工事を終えて11月に一般見学を再開する国宝・旧開智学校校舎(松本市開智2)…
安曇野市観光協会(安曇野市穂高5952―3、☎0263・82・3133、平日の…
安曇野市観光協会(安曇野市穂高5952―3、☎0263・82・3133、平日の…
田中自動車(本社=松本市波田1909‐62、☎0263・92・3115)は、本…
田中自動車(本社=松本市波田1909‐62、☎0263・92・3115)は、本…
犬飼薬局本店(☎0263・72・4242)、島内いぬかい薬局(☎0263・47…
長峰山 天平の森(安曇野市明科光2573―35、☎0263・62・6235)は…
木族の家(松本本社=松本市大手2―8―6、フリーダイヤル0120・99・747…
安曇野シルバー人材センター(安曇野市豊科4155―1、豊科保健センター内、☎0…