災害への備え楽しく学ぶ 麻績で5年ぶり「ふくしのつどい」
麻績村社会福祉協議会は8月25日、村地域交流センターで、5年ぶりとなる「ふくし…
麻績村社会福祉協議会は8月25日、村地域交流センターで、5年ぶりとなる「ふくし…
御嶽山の王滝登山口に位置する「田の原湿原」(約2200㍍)の再生プロジェクトに…
花野を吹き抜けていく風を「花野風」という。野に花が咲く季節の風なら、いつでもそ…
松本市美術館(中央4)が主催し、平成16(2004)年から同館を会場に隔年で開…
アルピコホールディングスとデリシアは9月7日と8日、長野市栗田の長野駅東口公園…
中国レストラン聖紫花(松本市本庄1―2―1、ホテルブエナビスタ1階、☎0263…
ノセメガネは、「補聴器相談会」を4店で開催する。9月2、3日はアイシティ21店…
筑北村の聖南中学校で30日、総合的な学習の時間「あずまやタイム」郷土食グループ…
県安曇野建設事務所が安曇野市の穂高と穂高有明で烏川に架かる富田橋の西側で進めて…
木曽町に夏休み中の大学生が滞在して、町の課題解決に助力する取り組みが9月中旬ま…
いつ起こるかわからない災害に備え防災力を高めようと、松本市里山辺の女性8人が4…
JA松本ハイランドは30日、松本市岡田伊深の女鳥羽ライスセンターで、わせ品種の…
松本市で開かれている国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)は、主…
週明けにかけて台風10号やその後の熱帯低気圧によって中信地方でもまとまった雨が…
松本市美術館が「橋本雅邦と幻の四天王」と題する展覧会を催したのは、もう9年前。…