朝日の食や文化を発信へ 14日に大博覧会
朝日村の食や文化の魅力を発信する催し「朝日村大博覧会」(実行委員会主催)が14…
朝日村の食や文化の魅力を発信する催し「朝日村大博覧会」(実行委員会主催)が14…
松本工業高校の原動機部が、8月24日に東京都で開かれた「エコ1チャレンジカップ…
総監督の小澤征爾さんが2月に死去後、初めて迎えた国際音楽祭セイジ・オザワ松本フ…
県木曽地域振興局林務課は今月、地元の木工事業者や学生らとタッグを組んで木曽の木…
松本市並柳の県営住宅並柳団地の住民が団地の空き室で、集いの場や活動拠点となる「…
学生の県内での就職を推進・支援する信州学生U・Iターンプロジェクト「0円バス」…
米が店頭からなくなったとニュースになり、何年ぶりかの米不足かと心配されたが、来…
子供や妊婦向けの製品の企画開発と販売を手掛けるケラッタ(塩尻市広丘野村)のスク…
塩尻市内各地で植えられているソバの花が咲きそろってきた。残暑が続いているが、真…
ハウスコンシェル(安曇野市明科中川手1284―1、フリーダイヤル0120・31…
ノセメガネ上土町本店(☎0263・32・1489)、松本駅前店(☎0263・3…
信州タケエイ(松本支社=松本市宮渕3―5―2、フリーダイヤル0120・537・…
上松町の上松中学校で8月31日、ジビエ(野生鳥獣の食肉)の調理実習があった。総…
生坂村北陸郷のJA松本ハイランド草尾ぶどう集荷所で2日、村産ブドウの出荷が始ま…
松本市で開催中の国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)で、県内の…