高ボッチ草競馬が終幕 昭和27年開始 70年の歴史
塩尻市郊外の高ボッチ高原で開かれてきた高ボッチ高原観光草競馬大会(実行委員会主…
塩尻市郊外の高ボッチ高原で開かれてきた高ボッチ高原観光草競馬大会(実行委員会主…
松本市山辺小学校6年1組(担任・村山茂樹教諭、33人)は本年度、かつて地域で多…
松本市街地の商店や飲食店、観光施設などが協働で活動する「まつもと百てんプロジェ…
松本市商工課は、昨年度に始めた市内の中小企業のデジタル化、省エネルギー化の推進…
山形村のそば職人や生産者でつくる「日本一のそばの里を創る会」は6月1日、厳冬期…
EYEメガネ(松本市桐1―2―27、元原ホール、☎0263・39・7623)=…
犬飼薬局本店(☎0263・72・4242)、島内いぬかい薬局(☎0263・47…
信州タケエイ(松本支社=松本市宮渕3―5―2、フリーダイヤル0120・537・…
松本市の乗鞍高原と乗鞍岳を結ぶ春山バスの運行区間が、31日に延伸される。乗鞍高…
松本パルコ(松本市中央1)の来年2月の閉店に伴い、建物屋上にある観音像の今後を…
信州スカイパーク(松本市・塩尻市)のバラ園では、来園者が豊かな香り、黄色や赤、…
松本市は、昨年4月に公設民営体制に移行した市内の路線バス「ぐるっとまつもとバス…
松本市中心街で開催される夏祭り「松本ぼんぼん」の実行委員会は29日、会合を開き…
塩尻市教育委員会は来月、市内全小中学校の児童生徒が1人1台持っているタブレット…
俳句を読むのは楽しみだが、句を理解して、鑑賞できているかと自問するとかなり怪し…