わくわく体験 安曇野で「ぼうけんフェスタ」 建設重機や防災模型
県安曇野建設事務所や建設産業団体などでつくる実行委員会は18日、安曇野市豊科の…
県安曇野建設事務所や建設産業団体などでつくる実行委員会は18日、安曇野市豊科の…
きょうは一茶忌。江戸時代の三大に数えられる俳人の小林一茶は信州出身の人だが、北…
松本地域を拠点に活動する市民団体が成果を発表する「松本市市民活動フェスタ202…
山形村の山形小学校で18日、「共育の日」と題した学習発表・体験交流企画が初めて…
大学生、高校生が県内企業の社員と交流を楽しみながら、働くことを考えるイベント「…
サッカー松本山雅FCは明治安田J3第36節の18日、サンプロアルウィン(松本市…
第10回まつもと城下町恵比寿講しょうふく祭(実行委員会主催)が18日、松本市大…
王滝グループは11月18日、年末年始に欠かせない各種料理の予約受け付けを開始す…
松本ゼミナール(フリーダイヤル0120・55・3759)は、「冬休み松ゼミお試…
御菓子処 藤むら(松本市中央2―9―19、☎0263・32・1421)は、新春…
ホテルブエナビスタ(松本市本庄1―2―1、☎0263・37・0111)は、11…
上松町観光協会は12月まで、町内の景勝地・寝覚の床近くの「寝覚の床美術公園」に…
安曇野市豊科のJAあづみ(千國茂組合長)の本所建て替え工事の開始を前に、安全祈…
朝日村は、村の自然や住民の暮らしぶりを歌った伝統の民謡「朝日小唄」に乗せた体操…
仕事を終えて帰宅すると、リビングの机の上にレターパックがあった。もしかしてと手…