朝日村図書館が開館100周年 人気本決める企画も
大正12(1923)年に県公認の公立図書館となった朝日村図書館が、今年開館10…
大正12(1923)年に県公認の公立図書館となった朝日村図書館が、今年開館10…
中京圏の大学生が木曽地域で就業体験をする県主催の「住み込みインターンシップ」が…
〈日本山岳史上、最大のハプニング〉は―現在の上高地帝国ホテルが開業した翌年―昭…
松本市奈川の野麦峠スキー場で20日、屋外イベント「ながわ青空マルシェ&マーケッ…
木曽町の開田高原で20日、農産物の「軽トラ市」が開かれた。地元農家が「○○さん…
松本市で開催中の国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)を歓迎する…
松本市を拠点に活動するガールスカウト長野県第8団(鶴木忍団委員長)は20日、外…
松本市の国宝松本城天守で20日、犬山城(愛知県犬山市)、松江城(松江市)との合…
メガネのフォーサイト(松本市深志1―1―3、松本駅前ロータリー、ホテルエースイ…
浅間温泉わいわい広場(松本市浅間温泉1―29―17、☎080・6933・048…
住まい工房(松本市井川城3―7―27、☎0263・28・6351)は、8月26…
ホテルブエナビスタ(松本市本庄1―2―1、宴会予約直通☎0263・37・088…
リバーサイドゴルフクラブ(松本市島内1262―148、☎0263・47・566…
楽都・松本市を象徴する国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)が1…
安曇野の晩夏を彩る「第32回信州安曇野薪能」(実行委員会主催)が19日、安曇野…