塩尻子ども劇場発足40年 9月3日に人形劇上演
塩尻市で活動する会員制の文化団体「塩尻子ども劇場」は今年、発足40周年を迎えた…
塩尻市で活動する会員制の文化団体「塩尻子ども劇場」は今年、発足40周年を迎えた…
かつじゅん(松本市村井町南3―3―2、☎0263・31・0467)は8月25~…
ハウスコンシェル(安曇野市明科中川手1284―1、フリーダイヤル0120・31…
信州タケエイ(松本支社=松本市宮渕3―5―2、フリーダイヤル0120・537・…
松本地方は7月22日の梅雨明け以降、まとまった雨が降らない状況が続いている。松…
松本市で開催中の国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)で屋台骨を…
松本市が、市民の運動のきっかけづくりとして令和元年度に始めた「国保体力測定」の…
松本市郊外の美鈴湖で、ボードに乗りパドルをこいで遊ぶ「スタンドアップパドルボー…
島崎藤村を生んだ馬籠は「平成の大合併」で岐阜県中津川市になったけれど、藤村が信…
安曇野市は、外国籍の市民に消防や救急、警察の呼び方、災害時の対応、市の相談窓口…
中京圏の大学生が木曽地域で就業体験をする県主催の「住み込みインターンシップ」が…
大正12(1923)年に県公認の公立図書館となった朝日村図書館が、今年開館10…