植物栄養学の講演5月20日に開催 大町岳陽高校同窓会松本支部
大町岳陽高校同窓会松本支部(事務局☎090・1823・0408=太田さん)は5…
大町岳陽高校同窓会松本支部(事務局☎090・1823・0408=太田さん)は5…
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン(大町市常盤9729―2)は、ヘア…
古民芸 明商(みんしょう、安曇野市豊科4492―8、☎080・9514・773…
野麦峠まつり実行委員会は、5月28日に開催する「第41回野麦峠まつり~工女と歩…
筑北村坂北東山でこの時季、キャベツやブロッコリーの苗の定植が盛んに行われている…
店舗から売れ残りそうな食品や余った料理などを専用サイトに割安で出品してもらい、…
「健康麻将」の全日本選手権が7月30日、松本市で初めて開かれる。全国の予選を勝…
大相撲夏場所(東京・両国国技館)4日目の17日、西前頭6枚目・御嶽海(出羽海部…
中信地方は17日、高気圧に覆われて晴れ、各地で今年初の真夏日(30度以上)とな…
県内で今冬開催される知的障害のある人たちのスポーツの祭典「スペシャルオリンピッ…
公文書や地域資料を収集、保存する安曇野市文書館(堀金烏川)が今年、開館5周年を…
国土交通省飯田国道事務所(飯田市)が南木曽町読書の国道19号で進めていた、交通…
カッコウ、カッコウと鳴いた。今年の"初鳴き"は浅間温泉だった。新緑の山に響くこ…
塩尻市北小野地区センターで毎週水曜、近隣の店舗有志が「たのめ水曜市」を開いてい…
麻績村の麻績小学校で16日、スウェーデンの伝統音楽に親しむ特別授業が開かれた。…