天然毛織製品フェア6月10日から 遊牧民
遊牧民(飯田市本町1―12、中村ビル1F、☎080・5141・9557)は10…
遊牧民(飯田市本町1―12、中村ビル1F、☎080・5141・9557)は10…
豊科ばんどこ(安曇野市豊科5703―16、☎0263・72・6767)は6月か…
佐藤貴美枝ニットソーイングクラブ(松本市深志1―2―30、アルピコプラザ2階、…
ブティック ハヤマ(松本市中央3―11―1、☎0263・32・3100)は店内…
塩尻市は本年度、悪質なごみの不法投棄を監視するカメラ3台を増設し、計5台の運用…
7月1日に山開きを迎える御嶽山(長野・岐阜県境、3067㍍)の木曽町側の山小屋…
松本地方は、麦の穂が黄熟して収穫期を迎える「麦秋」の季節を迎えた。JA松本ハイ…
営農者の高齢化が言われて久しい。それによって農地がそこかしこで荒廃してもおかし…
昨年7月の豪雨災害で冠水し、現在も利用できなくなっている御宝田水のふるさと公園…
松本市宮田の小川歯科クリニックを運営する医療法人和合の里はこのほど、デイサービ…
松本市は7日、令和3~7年度の5年間に注力する基本施策をまとめた第11次基本計…
朝日村の朝日小学校の児童会みどり委員会の児童たちは7日、山に触れる活動の一環で…
県高校総合体育大会は7日、佐久市総合体育館で男女のバレーボールを行った。女子の…